ミヤマハンショウズル
蔵出しです。 高尾山で撮ってました。
アルバム: 2017年6月
タグ: ミヤマハンショウズル 高尾山 蔵出し
お気に入り (79)
79人がお気に入りに入れています
ekit
pinb
Nao
へんろ
Peac
NOBU
西表カイ
ラジコン
らんさん
kokk
nari
ホッシー
hama
SKAI
tana
ニャロメ
昔ライダ
サムシン
春の小川
フラワー
Hamm
kima
symr
Kanz
ピロ君
パープル
イチイチ
のゆゆ
風
kazu
kaga
fam
Gake
大分金太
masa
Lao
石クラプ
ひげだい
ICHI
ろごきっ
さといも
MO
たけ丸
がんちゃ
fura
Blac
hana
マンドリ
ひろずキ
suns
AK(休
guga
pale
ヒデシ
kei
popo
mura
okaj
撮影家
ボケ老人
みちのく
かわしょ
h_ot
トキゾウ
ciba
kawa
suru
ピースケ
tosi
yu
seis
nabe
あぼかど
lilu
SF S
ギンノス
ゴン太
いち花
コメント (34)
-
初めて見ましたが、独特の形をしていますね~(^O^)
2017年6月19日 06:03 Nao (57)
-
綺麗ね
行きたいなあ~~2017年6月19日 06:04 へんろ (19)
-
初見です、高尾山に咲いているのね~・・
う~ん見たいけれど、登るのはちょっと^^2017年6月19日 06:06 NOBU (13)
-
素敵なお花ですね~
高尾山に何度も行きましたが見たことがありませんでした。初見2017年6月19日 06:11 らんさん (10)
-
高尾山もいろんな花が咲くんですね(^-^)
2017年6月19日 06:30 ホッシー(多忙中につきランダムアップです) (3)
-
可愛いお花ですね。
初めて拝見しました。2017年6月19日 07:06 春の小川 (25)
-
可愛い姿の花ですね。
2017年6月19日 07:24 kimama (47)
-
肉厚ですねぇ
2017年6月19日 07:29 symrioz (10)
-
半鐘ですかね。
2017年6月19日 07:35 ピロ君 (0)
-
素敵なショットですね。
2017年6月19日 07:42 のゆゆ (5)
-
独特な花形が可愛いですね^
2017年6月19日 07:50 kaga (0)
-
早々のご訪問有難うございます。
先日池の平の蕾をアップしましたが・・ 開いたのが見たいと仰る方がいらっしゃいましたので・・ 古いアルバムから見つけ出しました。
高尾山 多分、野草園・猿園内 だったのかなと思います。
そこの方にセッコクを教えて戴いて、この後に行った様に思います。
ここは、いつも前を通るだけでしたが、どんなとこかなと初めて立ち寄りました。2017年6月19日 07:55 ネモフィラ (79)
-
先日のミヤマハンショウズルが咲くとこのような感じなんですね~。
2017年6月19日 08:56 ICHIKARA (12)
-
可憐な美しさです。
2017年6月19日 09:05 ろごきっと (116)
-
珍しい山野草の花ですね。
2017年6月19日 09:08 さといも (3)
-
見付けるのも珍しい花なのですね(^○^)
2017年6月19日 10:24 furanka♪(激務中<(_ _)>) (45)
-
図鑑でしか見たことにゃいです。
2017年6月19日 10:44 BlackTiger (210)
-
ベル型のクレマチスのようですね 可愛い(*´ω`*)
2017年6月19日 10:47 hanahana (3)
-
ふうん、バナナの皮を?いたように花開くんですね (@@)/
2017年6月19日 10:58 マンドリニストQ (4)
-
可憐な花ですねーー
初見 です・・・2017年6月19日 11:36 sunset (23)
-
ミヤマハンショウズル、綺麗ですね(#^.^#)
2017年6月19日 11:39 AK(休会中) (44)
-
印象的なお花ですね。
2017年6月19日 14:34 poposi(不規則) (11)
-
咲いてるの初めてです・・・
2017年6月19日 14:56 mura (33)
-
珍しい野草、素晴らしい撮影ですね。
2017年6月19日 17:39 ボケ老人42号室 (1)
-
珍しい高山植物ですね。
2017年6月19日 17:54 みちのく三流写真家 (150)
-
ハンショウズルも見たこと無いのです~
もう少しで咲くからと言われたお山
行ったら花も終わっていたり....。
珍しいもの見せていただきました。
ありがとうございます。2017年6月19日 18:30 トキゾウ (16)
-
皆さん
沢山のコメントを有難うございました。
高尾山は 行く度に新しい発見があり楽しい山でした。
稲荷山コースを上り、小仏~城山辺りまででしたが・・
冬はシモバシラ^^2017年6月19日 22:37 ネモフィラ (79)
-
こんなお花なのですね。肉厚なんですね、初めて見ました。ありがとうございます!
2017年6月20日 02:20 yu (2)
-
クレマチスのお仲間かな?
良く似てますね~( =^ω^)2017年6月20日 06:25 seishin226 (32)
-
yuさん seishin226さん
ただ、先日、山で撮った方が自然ですね。
http://photozou.jp/photo/show/1058180/2486043952017年6月20日 09:05 ネモフィラ (79)
-
分厚そうな花びら、珍しいお花ですね。
高尾山に登っていた頃(自力じゃないですが・・・)は、余りお花を見ていなかったようです・・・^^;2017年6月20日 13:22 lilu (27)
-
liluさん SF Studioさん
ご訪問有難うございます。2017年6月21日 09:41 ネモフィラ (79)
-
ギンノスケさん ゴン太 7sさん
ご訪問有難うございます。2017年6月21日 17:20 ネモフィラ (79)
-
いち花さん
ご訪問有難うございます。2017年6月25日 15:41 ネモフィラ (79)
コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。