Help

ホタルガ #1

Photos: ホタルガ #1

Photos: アサギマダラ-1 Photos: ヨツボシテントウダマシ

ホタルガ Pidorus atratus Butler
マダラガ科(Zygaenidae) ホタルガ亜科(Chalcosiinae)
属:Pidorus Walker, 1854
【開張(mm)】 45-60
【分布】 北海道,本州,四国,九州,対馬,沖縄諸島沖縄本島;朝鮮
【レッドデータブック】 岩手県:Dランク
【成虫出現月】 6-7,8-9
【幼虫食餌植物】 ツバキ科:ヒサカキ(※KD)、サカキ(※KS)、ハマヒサカキ、ニシキギ科:マサキ
【終齢幼虫体長(mm)】 25-27

撮影場所:自宅裏の畑

ネットで
『頭が赤く、腹. が黒いことがホタルに似ているとして命名されました。ホタルには毒があ. って鳥は食べないため、毒のないホタルガが擬態しているといわれます。』という説明文を見つけました。

※畑へニラを取りに出て見つけました。雨の中だったのでスマホ撮りです。

Favorite (8)

8 people have put in a favorite

Comments (2)

  • トキゾウ(ゆっくり)

    梅雨時に見かけましたが

    今も居るのですね

    10-18-2020 17:20 トキゾウ(ゆっくり) (32)

  • s.s.jyobitaki

    成虫出現月が6-7、8-9 となっていますが、10月に、それも私は初見なので、とてもラッキーでした。

    お返事が遅くなり失礼しました。

    10-20-2020 22:38 s.s.jyobitaki (7)

To make comments on artworks, click Login. User registration here.