ヘルプ

フタマタフユエダシャク#07

  • 114

写真: フタマタフユエダシャク#07

写真: フタマタフユエダシャク#06交尾 写真: フタマタフユエダシャク#08

Larerannis filipjevi Wehrli, 1935
シャクガ科 エダシャク亜科


山梨県甲州市 2017.4.16 前翅長約19mm

ウスシモフリトゲエダシャクと共に最も遅く出現するフユシャク。
北海道〜本州(中部以北)、ロシア南東部に分布。
成虫の出現は山地の雪解けのタイミングにより年ごとに変動するが、
産地での個体数は多い。
成虫出現月:3下旬〜5上旬
幼虫食餌植物:エゾバッコヤナギ、ヤマナラシ、クマシデ、ミズナラ、
       ハルニレ、スモモ、エゾヤマザクラ、ヤチダモ

交尾
http://photozou.jp/photo/show/1433095/235359759
幼虫
http://photozou.jp/photo/show/1433095/237735617

Larerannis属4種の♂と♀
http://photozou.jp/photo/show/1433095/235592059

ウスシモフリトゲエダシャク♂(♀は未見)
http://photozou.jp/photo/show/1433095/202224369

G1695-7

お気に入り (0)

まだお気に入りに追加している人はいません。

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。