ヘルプ

ウスシモフリトゲエダシャク#4

  • 44

写真: ウスシモフリトゲエダシャク#4

写真: ウスシモフリトゲエダシャク#3 写真: ウスシモフリトゲエダシャク#5

Phigalia djakonovi Moltrecht, 1933
シャクガ科 エダシャク亜科 ビストン族


山梨県北杜市 2022.3.20 前翅長約23.8mm

早春型フユエダシャク。
北海道では比較的普通に見られるようだが、
本州では山地性でやや局所的。
♂は同属のシモフリトゲエダシャクに似ており、
同所的に見られる場合が多い。
これまで野生の♀は1頭しか見つかっておらず、
自然状態での交尾ペアも未発見。
ライトトラップに2♂が飛来。標高約1400m、気温2℃。
近年出現が早まっている可能性がある。

分布:北海道、本州
成虫出現月:4〜5
寄主植物:サクラ類(飼育)

シモフリトゲエダシャク♂
https://photozou.jp/photo/show/1433095/269302471

G1722-4

お気に入り (0)

まだお気に入りに追加している人はいません。

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。