ヘルプ

鏡開きの日には善哉(ぜんざい)を食べて 一家円満 末広がり♪

写真: 鏡開きの日には善哉(ぜんざい)を食べて 一家円満 末広がり♪

写真: じゃっかん強い寒風のなか、とんど祭に行ってきました♪ 写真: 小豆島のパスタソース

鏡開きの日には善哉(ぜんざい)を食べて 一家円満 末広がり♪

古くから1月11日はお正月に年神さんにお供えしていたお鏡餅を割り、それを雑煮や汁粉、ぜんざいなど

に入れていただき、一家の円満を願う日です。

鏡は丸いから「円満」を、開くは「末広がり」を意味しています。

【鏡開き】in Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8F%A1%E9%96%8B%E3%81%8D

鏡開き(かがみびらき)・鏡割り(かがみわり)とは、正月に神(年神)や仏に供えた鏡餅を下げて食べ

る、日本の年中行事であり、神仏に感謝し、またその供えられたものを頂いて無病息災などを祈って、汁

粉・雑煮などで食す。‥‥(以下略)

【年中行事】in Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E8%A1%8C%E4%BA%8B

☆拡大してご覧頂けたら嬉しいです。(絵をクリック、ここへ戻る場合も絵をクリック)(^.^#)
【参考】 
(1)エージローの大自然のアルバム(1)スライドショー  
http://photozou.jp/photo/slideshow/222082/840340?photo_id=22573474   
(2)エージローの公開アルバムスライドショー  
http://photozou.jp/photo/slideshow/222082/712990?photo_id=22079848  
<竜王山(三原)パノラマ夜景>d62  
http://ww4.tiki.ne.jp/~mmurakami/setoy/hiro_east/ryuoh2x.html
(3)エージローの写真コミュニティー「日本の四季の移ろい」
http://photozou.jp/community/show/1751
(4)エージローの投稿写真一覧(フォト蔵) 
http://photozou.jp/photo/top/222082  
<エージローの楽天ブログ>  
http://plaza.rakuten.co.jp/greenfesta06   
http://plz.rakuten.co.jp/greenfesta06  (携帯)

アルバム: 公開

お気に入り (35)

35人がお気に入りに入れています

コメント (30)

  • arisa

    とても美味しそうですね^^

    2015年1月11日 11:59 arisa (52)

  • エージロー

    >arisa さん
    健康志向の強い団塊の老夫婦二人でいただきましたが、

    ひさびさのスイーツ、甘党ぜんざい、とてもおいしかったですwwww ^^

    2015年1月11日 12:09 エージロー (406)

  • fam

    美味しそうですね〜
    鏡開きでしたね〜

    2015年1月11日 12:57 fam (47)

  • seishin226

    温かくてとても美味しそうですね〜

    2015年1月11日 13:01 seishin226 (33)

  • kei

    おやつはぜんざいで〜〜す。
    小さな鏡餅手で割ってます。

    2015年1月11日 13:09 kei (110)

  • SF Studio

    湯気

    最高です

    2015年1月11日 13:14 SF Studio (106)

  • ひまっこ

    熱々ふぅ〜ふぅ〜^^
    美味しく頂きました〜♪

    2015年1月11日 13:28 ひまっこ (134)

  • 黒犀

    美味しそですねー( ´ ▽ ` )ノ
    ホカホカ〜☆彡

    2015年1月11日 13:33 黒犀 (62)

  • wind

    美味しそう〜暖まりますね^^

    2015年1月11日 14:03 wind (9)

  • がんちゃん

    美味しそう〜♪
    (^o^)■D

    2015年1月11日 14:22 がんちゃん (38)

  • エージロー

    >fam さん
    近所ではとんど祭があり、無病息災を祈願して来ました〜♪^^

    2015年1月11日 14:25 エージロー (406)

  • ひまわり(暫くお休みします)

    湯気が上がって、とても美味しそうです。

    2015年1月11日 15:17 ひまわり(暫くお休みします) (121)

  • SAM

    鏡開きのお餅も、昔は丸いお餅を買ってましたが
    最近は、プラスチックの容器の中に、切り餅が入ってますね。
    硬くなったお餅を包丁で切り分けなくて良くなりましたが
    風情がなくなりました。

    2015年1月11日 15:48 SAM (104)

  • バリーちゃん(多忙でペースダウンです)

    美味しそうな善哉ですね〜!
    うちも明日善哉にします〜(笑)

    2015年1月11日 21:14 バリーちゃん(多忙でペースダウンです) (40)

  • エージロー

    >seishin226 さん
    ひさびさの善哉、お餅もほろ甘くて、とてもおいしかったです〜♪

    2015年1月11日 22:33 エージロー (406)

  • エージロー

    >kei さん
    正月太りも気にしながら、でも、アツアツぜんざいは別腹〜♪

    2015年1月11日 22:35 エージロー (406)

  • エージロー

    >SF Studio さん
    ポイントは湯気ですもんね〜♪^^

    2015年1月11日 22:36 エージロー (406)

  • エージロー

    >ひまっこ(ゆるりゆる〜りと) さん
    甘党の大好物、決定版、ほっこり美味しくいただきました〜♪

    2015年1月11日 22:37 エージロー (406)

  • エージロー

    >黒犀 さん
    一家の無病息災、家内安全を願いつつ、

    夫婦でフーフー言いながら、いただきました〜♪

    2015年1月11日 22:39 エージロー (406)

  • エージロー

    >wind さん
    夫婦でホッコり、心底あったまりました〜♪

    2015年1月11日 22:40 エージロー (406)

  • エージロー

    >がんちゃん さん
    猫舌ですが、ふーふーいいながら、

    ほろ甘いお餅もおいしく、ますます元気が出ました〜♪

    2015年1月11日 22:42 エージロー (406)

  • エージロー

    >ひまわり さん
    確かに、縁側のイメージで湯気に注目、

    今日は湯気がしっかりとよく立ち上ってくれて、

    とてもおいしそうに仕上がりました〜♪

    2015年1月11日 22:45 エージロー (406)

  • エージロー

    >sam さん
    昔は、鏡開きの日、ひび割れたような大きな重たいお鏡餅を2個、

    一家でせっせと割って雑煮に入れたり、汁粉に入れたりしていましたよね〜♪

    ネットで調べたところ、包丁は使わないのが原則、

    木槌を使うのが良いとされているようです〜♪

    2015年1月11日 22:50 エージロー (406)

  • エージロー

    >バリーちゃん さん
    いわゆる年中行事と謂われるものですよね、縁起を担いだりして、

    無病息災を願いつつ、今年も善哉、美味しくいただきました〜♪^^

    2015年1月11日 22:54 エージロー (406)

  • にゃんこ

    円満・末広がり・・・そんな意味があったのですね〜♪
    φ(..)メモメモ

    2015年1月12日 16:56 にゃんこ (127)

  • ネッシー♪

    美味しそうです。身体が温まりますね(≧∇≦)

    2015年1月13日 08:37 ネッシー♪ (23)

  • 凛

    あつあつが美味しそうですね^^。
    今年はまだお善ざいは食べてないのですが、
    無性に食べたくなっちゃいましたよ^^。

    2015年1月13日 17:36 凛 (40)

  • エージロー

    >にゃんこ さん
    円い鏡餅、丸餅は一家円満の象徴、末広がりで縁起がいいですよね〜♪

    2015年1月21日 03:11 エージロー (406)

  • エージロー

    >ネッシー♪ さん
    ほかほかと、とても美味しかったです〜♪

    2015年1月21日 03:16 エージロー (406)

  • エージロー

    >凛 さん
    もうもうと立ち上る湯気、

    いかにも温かくておいしそうに見えるように工夫してみました〜♪^^

    2015年1月21日 03:20 エージロー (406)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。