ヘルプ

2012_0502_130741

写真: 2012_0502_130741

写真: 2013_1020_143951_S 写真: 2012_0502_130450

阪神高速京都線、稲荷山トンネルを通って醍醐寺から京都駅八条口まで直通バスが走りはじめました。
http://www.keihanbus.jp/express/yamakyu/

アルバム: 公開

お気に入り (2)

2人がお気に入りに入れています

コメント (5)

  • 寝る期間て?(oseigt)

    醍醐の駅から歩こうかとか考えていたのですが
    便利なルートですね

    2012年5月2日 20:22 寝る期間て?(oseigt) (44)

  • B0B8

    「"阪神"高速・京都線って、京都人には納得いかん名前やろ、"京阪神"高速に改めるべきや」と、京都在住の方に言ったら、
    「今さら大阪と神戸の全部の名前を変えてもらうのは、申し訳ない」と言われてしまいました…。

    -----
    雨の日は待っても待っても"けえへん"バス…。
    (失礼しました。。。)

    2012年5月2日 20:41 B0B8 (48)

  • キューチャン

    上弦さん
    ☆ありがとうございます。

    2012年5月2日 22:14 キューチャン (36)

  • キューチャン

    oseigtさん
    ☆とコメントありがとうございます。
    路線バスに毛が生えた程度の扱いなのであまり知られてないかも
    知れませんね。
    山科まわっても六地蔵まわっても回り道のイメージ強かったので
    稲荷山の下をトンネルで抜けるとワープしたような感じがします。
    いつの間にトンネル造ってたんでしょうね。

    2012年5月2日 22:22 キューチャン (36)

  • キューチャン

    B707B787さん
    ☆とコメントありがとうございます。
    守口線あたりに繋がって阪神「行」高速道路になってるならまだしも、
    ちょっと走ったらすぐにNEXCO西日本の第二京阪に自動で送りこまれて完全に離れ孤島ですからねぇ。通行料金二重取りされた感ばかり残るんですよねー。
    −−−−−−−−
    この周辺、市営地下鉄開通とバーターで市バスが京阪バスに
    殆どの路線譲渡したとか・・・
    だから晴れた日も待っても待ってもけいはんしかけえへんです。

    2012年5月2日 22:44 キューチャン (36)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。