極寒の山を登る
宮城県 蔵王連峰の冬は,強風と寒さで極限の世界だった。標識は,凍り付いて冬山の道しるべはない。
カメラ:ペンタックスK10D レンズ:シグマ:18〜200mm フィルター:サキュラーPL 絞り:F4 シャッター:4000分の1秒
Albums: 風景写真
Favorite (62)
62 people have put in a favorite
よしぼー
kiss
タイガー
にょき王
せいちゃ
akio
wind
くるみ
sugi
okin
kazy
渚
マイペー
rush
☆まゆ☆
ぴしまる
cons
kuni
風の花(
seik
プロパテ
kiyu
きな♪(
aris
もも
aiza
goru
apek
やまべぇ
みっかん
k-ma
あつりん
モンプチ
かめやき
ここわん
yuki
Blac
轟天
Lime
キヨさん
SF S
ino
hsst
aory
mach
t
hiro
ぬる湯
八犬伝
カマスキ
vigo
ssty
hori
jiro
のんびり
G4GM
ひまっこ
なり
Comments (84)
-
ここまで行くんですね〜看板の凍り付きが冬山の厳しさを表現して居るようです・・・
01-16-2011 06:52 よしぼー (111)
-
雪に包まれた世界ですね。美しいけど寒そうです。
01-16-2011 07:15 kissy (73)
-
凄い風ですね ゴーグルつけないと前が見えなさそうです(〃゚д゚;A
レンズの雪対策とかは何かしていますか?01-16-2011 07:49 にょき王? (13)
-
すごいですね・・・・
凍えそう・・・・01-16-2011 07:52 せいちゃん(疲れ気味・・・) (65)
-
蔵王の冬は、雪と氷の世界ですね。
01-16-2011 08:05 akio長野 (21)
-
恐れ入ります、凄い光景ですね。
01-16-2011 08:08 windyboy^^ (58)
-
寒い中 お疲れ様でした! 雪で真っ白の画像は 凄いです!
歩いて来た 足跡が 絵になりませんか? 見たいわ$1343$ なんちゃって$161$01-16-2011 09:29 unsubscribed user
-
変わった木だなーと思えば標識だったんですか。
ナイス構図、素晴らしいです(^v^)♪01-16-2011 10:19 マイペース (47)
-
凄まじい風雪が良く分かりますね
01-16-2011 10:23 rush63 (39)
-
静岡も今日は初積雪。
でもこの写真を見たら、積雪とは言えない私の写真(^^ゞ01-16-2011 10:32 ☆まゆ☆ (73)
-
極寒の世界ですね。
雪山ですね、お怪我無いように。01-16-2011 12:00 ぴしまる(ちょっと休憩中) (73)
-
冬山の厳しさがよく出ていますね(^^
そうとう寒かったのでしょう?01-16-2011 13:33 unsubscribed user
-
凄いですね〜
01-16-2011 13:52 kuni (145)
-
ホワイトアウト状態ですね!
01-16-2011 15:04 seiko (45)
-
かなりの強風様子
エビに尻尾もできて寒い!01-16-2011 15:11 unsubscribed user
-
これは極寒の世界ですね。
写真から冷たい強風も感じられるようです。01-16-2011 16:05 プロパティ (94)
-
凄みのある写真ですね。極寒をうまく表現しています。
01-16-2011 16:26 unsubscribed user
-
凄いですね〜(^^♪ニコ
01-16-2011 17:09 kiyui (74)
-
みちのくさん、(。・_・。)ノ こんばんわ♪
もう。。すっごく寒そうな光景ですね!!!
花が咲いたかのような看板も。。
背景のお釜も見えないなんて...。
自然の凄さをひしひしと感じました。。。
これを撮られたみちのくさんも凄いなぁ。。。
風邪ひかないようにですよ。。01-16-2011 17:31 きな♪(元気に訪問ちぅ)(。・ω・。) (94)
-
凄い冬の世界ですね〜大丈夫でしたか〜(^^)
01-16-2011 17:36 arisa (52)
-
真っ白ですね。。。
気をつけて^^01-16-2011 18:05 もも (102)
-
極寒の条件でもシャッター切れるんですよね!
防塵・防水の実証ですね。
流石、ペンタックス♪01-16-2011 19:51 gorugo39(時々休みます) (25)
-
まさに極寒の蔵王ですね。
標識が象徴的です。01-16-2011 21:01 じえい (21)
-
厳寒の厳しさが、ひしひしと伝わってくる作品ですね。
負けないよう、頑張れ、って、訴えられてるみたい〜01-16-2011 21:19 みっかん(ぼちぼち、やってます〜) (33)
-
よしぼーさん。
「極寒の山を登る」へのコメントありがとうございました。
荒れた天候時の冬山は,言葉にできないほど寒さが厳しいですね。標識は役に立ちませんので,十分に知り尽くした山でないと登れませんね。01-16-2011 21:31 みちのく三流写真家 (157)
-
kissyさん。
極寒の山を登るへの素敵なコメントありがとうございました。01-16-2011 21:32 みちのく三流写真家 (157)
-
にょき王?さん。
極寒の山を登るへのコメントありがとうございました。
この尾根は特に風が強く,体感温度は氷点下15℃くらい。風速は20〜25メートルの感じでした。全く前が見えない時もありました。ゴーグルは,安物でレンズ対策はしていません。01-16-2011 21:38 みちのく三流写真家 (157)
-
せいちゃん。
極寒の山を登るへの素敵なコメントありがとうございました。01-16-2011 21:39 みちのく三流写真家 (157)
-
akio長野さん。
極寒の山を登るへの素敵なコメントありがとうございました。01-16-2011 21:40 みちのく三流写真家 (157)
-
windyboyさん。
極寒の山を登るへの素敵なコメントありがとうございました。01-16-2011 21:41 みちのく三流写真家 (157)
-
ゆきさん。
極寒の山を登るへのコメントありがとうございました。
歩いた足跡は,一瞬にして強風で消えてしまいます。歩くのがやっとの世界でした。01-16-2011 21:45 みちのく三流写真家 (157)
-
amikinさん。
極寒の山を登るへのユーモアなコメントありがとうございました。01-16-2011 21:46 みちのく三流写真家 (157)
-
rush63さん。
極寒の山を登るへのコメントありがとうございました。
北海道では,平地でも強い風雪の日があるのでしょうね。01-16-2011 21:48 みちのく三流写真家 (157)
-
☆まゆ☆さん。
極寒の山を登るへのコメントありがとうございました。
今年は,九州などの南国でも雪が多いようですね。静岡も積雪があったようですね。01-16-2011 21:50 みちのく三流写真家 (157)
-
ぴしまるさん。
極寒の山を登るへの素敵なコメントありがとうございました。01-16-2011 21:52 みちのく三流写真家 (157)
-
テリーさん。
極寒の山を登るへのコメントありがとうございました。
体感温度は,氷点下15〜20℃でした。01-16-2011 21:53 みちのく三流写真家 (157)
-
kuniさん。
極寒の山を登るへの素敵なコメントありがとうございました。01-16-2011 21:54 みちのく三流写真家 (157)
-
seikoさん。
極寒の山を登るへの素敵なコメントありがとうございました。01-16-2011 21:55 みちのく三流写真家 (157)
-
千さん。
極寒の山を登るへの素敵なコメントありがとうございました。01-16-2011 21:55 みちのく三流写真家 (157)
-
プロパティさん。
極寒の山を登るへのコメントありがとうございました。
凄い風で,風速20メートル以上はあったと思います。01-16-2011 21:57 みちのく三流写真家 (157)
-
ホバホバさん。
極寒の山を登るへの素敵なコメントありがとうございました。01-16-2011 21:57 みちのく三流写真家 (157)
-
kiyuiさん。
極寒の山を登るへの素敵なコメントありがとうございました。01-16-2011 21:59 みちのく三流写真家 (157)
-
きなママ♪さん。
極寒の山を登るへのコメントありがとうございました。
冬山は,標識は凍結しているので,役に立たないので,歩き慣れた山以外は,行かない方がいいですね。01-16-2011 22:02 みちのく三流写真家 (157)
-
arisaさん。
極寒の山を登るへのコメントありがとうございました。
このような荒れた時に山に入り,ご心配をかけています。01-16-2011 22:04 みちのく三流写真家 (157)
-
もも♪さん。
極寒の山を登るへのコメントありがとうございました。
冬山は危険ですね。十分な装備が必要ですね。01-16-2011 22:06 みちのく三流写真家 (157)
-
gorugo39さん。
極寒の山を登るへのコメントありがとうございました。
ペンタックスさんに感謝ですね。01-16-2011 22:09 みちのく三流写真家 (157)
-
じえいさん。
極寒の山を登るへの素敵なコメントありがとうございました。01-16-2011 22:10 みちのく三流写真家 (157)
-
みっかんさん。
極寒の山を登るへのコメントありがとうございました。
山は,困難に向って勇気を増せの学校ですね。01-16-2011 22:12 みちのく三流写真家 (157)
-
看板まで樹氷化してる感じですね。
01-16-2011 22:14 あつりん (147)
-
あつりんさん。
極寒の山を登るへの素敵なコメントありがとうございました。01-16-2011 22:23 みちのく三流写真家 (157)
-
大変な思いをされての登山の末の神々しいまでの雪景色を有難うございます^^
ご苦労様でした^^01-16-2011 23:03 モンプチ (172)
-
モンプチさん。
極寒の山を登るへの素敵なコメントありがとうございました。
コタツが恋しい年(年齢)なのですが,ついつい,厳寒の地へ行ってしまいます。(笑)モンプチさんの野鳥探しと似ていますね。01-16-2011 23:08 みちのく三流写真家 (157)
-
厳寒の厳しさ伝わってきますね
01-16-2011 23:17 かめやき (75)
-
かめやきさん。
極寒の山を登るへの素敵なコメントありがとうございました。01-16-2011 23:19 みちのく三流写真家 (157)
-
美しいヾ(=^▽^=)ノ
ここまで行かれたのですね
そう考えると凄いです〜!!!01-16-2011 23:33 ここわんこ(ゆっくり活動中) (253)
-
凄い!!命がけの撮影行ですね!!
01-17-2011 01:18 unsubscribed user
-
この風がモンスターを育てるのですね〜
01-17-2011 06:14 yukijy (32)
-
空まで煙るような白さ、流石にこの時期の山はすごいですね。
只管真っ白としか思えない中にこんなシーンを見出すとは、流石です。01-17-2011 06:45 BlackTiger (188)
-
すごい視界も風で見えなくなるんでしょうね。
山の厳しさですね01-17-2011 09:22 unsubscribed user
-
厳しいご苦労が御ありでしょうねぇ〜〜〜〜〜!!!d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ
01-17-2011 11:36 unsubscribed user
-
凄いところまで行かれたのですねぇ
空の色合いからしても、凄い環境です01-17-2011 16:47 SF Studio (107)
-
ここわんこさん。
極寒の山を登るへの素敵なコメントありがとうございました。01-18-2011 04:41 みちのく三流写真家 (157)
-
SSPさん。
極寒の山を登るへのコメントありがとうございました。
厳しい寒さでした。01-18-2011 04:43 みちのく三流写真家 (157)
-
yukijyさん。
極寒の山を登るへの素敵なコメントありがとうございました。01-18-2011 04:44 みちのく三流写真家 (157)
-
BlackTigerさん。
極寒の山を登るへの素敵なコメントありがとうございました。01-18-2011 04:45 みちのく三流写真家 (157)
-
くーさん。
極寒の山を登るへのコメントありがとうございました。
視界は,見えたり全く見えなかったりの繰り返しでした。01-18-2011 04:46 みちのく三流写真家 (157)
-
ekitop03さん。
極寒の山を登るへの素敵なコメントありがとうございました。01-18-2011 04:47 みちのく三流写真家 (157)
-
SF Studio 2さん。
極寒の山を登るへの素敵なコメントありがとうございました。01-18-2011 04:48 みちのく三流写真家 (157)
-
かなりのぼられたんでしょうか〜寒さと厳しさ感じる一枚ですね
すばらしいです〜^^01-18-2011 08:15 aoryouma(龍馬ママ) (243)
-
あお☆りょうまさん。
極寒の山を登るへの素敵なコメントありがとうございました。
寒さと強風で,頂上までは登っていません。01-18-2011 17:30 みちのく三流写真家 (157)
-
冬山は想像できないほど厳しそうですね。
01-18-2011 21:10 unsubscribed user
-
makotoさん。
極寒の山を登るへの素敵なコメントありがとうございました。01-18-2011 21:14 みちのく三流写真家 (157)
-
すごい看板〜!
01-19-2011 06:08 ぬる湯 (70)
-
onさん。
極寒の山を登るへのコメントありがとうございました。
氷点下15℃以上,風速20メートル以上の世界でした。風の吹く方向では呼吸もできないほどの寒さでした。01-19-2011 06:34 みちのく三流写真家 (157)
-
標識もこんなになってしまうんですね。
自然の厳しさがひしひしと。。。01-19-2011 12:42 unsubscribed user
-
yopaさん。
極寒の山を登るへのコメントありがとうございました。
冬山は道しるべはない状態ですね。01-19-2011 17:16 みちのく三流写真家 (157)
-
ナイスキャプチャー!すばらしい。
01-20-2011 21:31 ssty (146)
-
お〜、寒そうですね〜
見ているだけで寒くなってきました^^;;01-21-2011 00:50 horie39 (22)
-
sstyさん。
極寒の山を登るへの素敵なコメントありがとうございました。01-21-2011 05:10 みちのく三流写真家 (157)
-
horieさん。
極寒の山を登るへのコメントありがとうございました。
風速20メートル以上の世界でした。01-21-2011 05:11 みちのく三流写真家 (157)
-
みちのくさんじゃないと撮れませんね!
ナイスです!〜☆01-21-2011 22:57 jiroh (32)
-
jirohさん。
極寒の山を登るへのコメントありがとうございました。
とても寒かったです。01-21-2011 23:00 みちのく三流写真家 (157)
-
すごい風景ですね!
この風景までの道のりは険しいですね。
雪山はいつも行かれるんですか?01-22-2011 09:44 のんびりchristmasrose (9)
-
christmasroseさん。
極寒の山を登るへのコメントありがとうございました。
雪山には,樹氷撮影等で年2回程度行っています。01-24-2011 11:22 みちのく三流写真家 (157)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.