ヘルプ

Yellow gradation

写真: Yellow gradation

写真: Purple gradation 写真: Green gradation

自写自賛:オールドレンズ「MINOLTA MC ROKKOR-PG 58mm F1.2」(1969年〜)
と中間リングで簡易マクロ撮影です。風が強く、ピント定まらず。開放の手持ちマクロはキツイ。
被写界深度極薄。

アルバム: 公開

お気に入り (14)

14人がお気に入りに入れています

コメント (4)

  • ZuZu

    F1.2は、半端じゃ無いですね〜^^;

    2019年6月26日 23:28 ZuZu (6)

  • nande(半覚醒)

    こんばんは、ZuZuさん。

    被写界深度何ミリの世界です。ハチの全体像なんてとんでもないです。
    少しでもピンが来たならOKみたいな...良し悪しは...
    F1.2は、開放で使ってこそだと思って...開放だと、みんな絵になる
    ような...幻想。
    私としては、ちょいとお高いレンズ。ボケ具合というか溶け具合がいい
    感じです。絞って遠景・中景を撮ると何故かピン甘多発? 錬度まだまだ。

    2019年6月27日 00:01 nande(半覚醒) (5)

  • keikei_papa

    しべの先端狙って・・・ムズイです

    2019年6月27日 21:44 keikei_papa (8)

  • nande(半覚醒)

    keikei_papaさん、☆とコメントありがとうございます。
    たまたまの産物です。汗 (°_°;)ハラハラ(; °_°)
    花蕊だけを狙ったのではなく風に呼吸を合わせてカメラを前後させ、
    ピントは神頼みでした。

    2019年6月28日 20:01 nande(半覚醒) (5)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。