ヘルプ

居神神社拝殿

写真: 居神神社拝殿

写真: アヤメ 写真: 小田急電鉄1000形レーティッシュカラー

小田原なのに戦国三浦氏最後の将・三浦荒次郎義意を主祭神に祀る神社

境内の由来掲示を雑にまとめると、北条早雲に敗れて新井城(三浦半島)で自刃した三浦義意の首が海を越え小田原のここまで飛来して古松にかぶりついたまま通行人をにらみつけ、それが3年続いた後に久野総世寺の和尚がようやく成仏させ、そのとき「われ今より当所の守り神にならん」との声が時空より聞こえてきたとかなんとか…

 な に そ れ こ わ い (;゚Д゚)

アルバム: 公開

お気に入り (62)

62人がお気に入りに入れています

コメント (3)

  • 早起き鳥

    将門伝説の様ですね(^-^;

    地元の人は三浦贔屓だったんでしょうか・・・?

    2022年5月22日 06:38 早起き鳥 (6)

  • トキゾウ(ゆっくり)

    守り神よりたたられそうな感じで〜。

    2022年5月22日 13:19 トキゾウ(ゆっくり) (32)

  • noss

    >早起き鳥さん

    地元の人というか地元の大将(北条氏綱)の強い意向により神格化され祀られたというのが創建の実情のようです
    パパ(早雲)との戦いで見せた武勇が敵ながら超あっぱれだったという評価なのか、滅亡した三浦一族の祟りを恐れたということなのか、あるいはその両方なのか…


    >トキゾウさん

    北条氏的にはむしろしっかり祀っておかないと祟られちゃう感じなのかもしれませんね

    2022年5月23日 00:06 noss (3)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。