ヘルプ

クロテンフユシャク#10♂

  • 2
  • 190

写真: クロテンフユシャク#10♂

写真: クロテンフユシャク#09♂ 写真: クロテンフユシャク#11交尾

Inurois membranaria (Christoph, 1881)
シャクガ科 フユシャク亜科


山梨県甲州市にて。

フユシャク亜科のフユシャクが出現。
山地から低地まで広く分布。
成虫出現月:12〜3
幼虫食餌植物:オニグルミ、アカシデ、クマシデ、ブナ、クリ、コナラ、
       クヌギ、ミズナラ、アラカシ、ケヤキ、ヤマモミジ、
       ヤマツツジ


http://photozou.jp/photo/show/1433095/168572590
交尾
http://photozou.jp/photo/show/1433095/168252274

11.17撮影。

G0654-10

お気に入り (0)

まだお気に入りに追加している人はいません。

コメント (2)

  • 独り蛾

    こちらでは2月になってやっと出現しますが、場所によっては早くから出るようですね。
    Inurois属の中ではやや大きめで目立ちますね。

    2013年11月19日 13:18 独り蛾 (4)

  • monroe

    独り蛾さん

    Inurois属の山地性のヤマウスバフユシャクやフタスジフユシャクが出ていないかと山梨に行ってみたのですが、本種が先でした。
    近所でも本種はウスモンフユシャク、ウスバフユシャクに続いて遅れて出て来ますが、
    山地では早いようですね。

    2013年11月20日 12:45 monroe (30)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。