ヘルプ

クロテンフユシャク#14♂

写真: クロテンフユシャク#14♂

写真: クロテンフユシャク#13♀産卵 写真: クロテンフユシャク#15♂

Inurois membranaria (Christoph, 1881)
シャクガ科 フユシャク亜科


東京都奥多摩町にて。

低地〜山地に普通。
低地で見られるのはもう少し後。
成虫出現月:12〜3
幼虫食餌植物:オニグルミ、アカシデ、クマシデ、ブナ、クリ、コナラ、
       クヌギ、ミズナラ、アラカシ、ケヤキ、ヤマモミジ、
       ヤマツツジ

12.6撮影。

G0654-14

お気に入り (2)

2人がお気に入りに入れています

コメント (2)

  • bs21

    いいなぁ〜!撮りたいなぁ〜 (⌒_⌒)

    2014年12月8日 08:55 bs21 (0)

  • monroe

    bs21さん

    地域差もあるとは思いますが、本種を含むInurois属は、低地ではウスバフユシャク、ウスモンフユシャク、そしてこのクロテンフユシャクの順番で現れ、1月頃は3種が揃って見られます。そして2月末から3月にかけて現れるホソウスバフユシャクで終わります。

    2014年12月8日 14:25 monroe (30)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。